コネクトアイ様インタビュー
「リードが取れてきている」
実感と、信頼構築の現在地
—Webマーケティング委託の舞台裏—
こんにちは、commonの中山です。
弊社は2019年設立以来、デジタルマーケティングサービスを提供しており、多くのクライアント様の課題解決のサポートをして参りました。今回は、25年4月より弊社サービスを利用してくださっているクライアント様に、実際の実務の評価をヒアリング致しましたので弊社サービスのご理解の一助になりましたら幸いです。
Webマーケティングの業務委託を開始して約2ヶ月。現在の手応えや、依頼に至った経緯、今後への期待について、ウェブマーケティングサービスを提供するクライアント・志賀様に率直なお話を伺いました。

左:志賀様(クライアント企業代表)
右:中山(common株式会社:インタビュアー)
本日はお時間をいただきありがとうございます。まず、弊社にご相談いただいたきっかけを教えていただけますか?
こちらこそ、よろしくお願いします。きっかけはAIアプリで「自動車業界に詳しくて、Webマーケティングが得意な会社」を検索したことです。そこで御社と大手のF社さんの2社がヒットしました。
なるほど、比較検討された中で弊社をお選びいただいたんですね。決め手となったポイントは何でしたか?
一番の理由は「規模感」ですね。F社さんは実績もありましたが、弊社規模の会社にはちょっと大きすぎる印象がありました。
確かに、企業の規模や文化に合うパートナー選びは重要ですね。他に印象的だったことはありますか?
正直に言うと、御社の石川さんの“グイグイくる感じ”です(笑)。最初は「ちょっとうざいな」と思うくらいでしたが、逆にそれが「勉強になるな」とも思えたんです。熱意や本気度が伝わってきました。
ありがとうございます。熱量が刺さったということでしょうか。
そうですね。それに、「結果を出すプロセスとノウハウ」とか「V字回復の型」とか、勝ち筋を持っている会社だと感じたのも大きかったです。
金額より、“売上が上がるのか”が重要
費用感についてのご判断はどうでしたか?
前に頼んでいたコンサルよりもコスパが良いので、特に課題には感じておりません。コンサル業界は報酬設定の基準が難しい中で、費用感は納得しております。
費用面よりも重視された点は?
やっぱり「それで何をやってくれるのか」が大事ですよね。極端な話、金額がいくらでも、売上が上がれば意味がありますから。
「リードが取れてきている」という手応え
現在、弊社では月2回のミーティング、Webサイト運用、Facebook広告やSEOなどをご一緒させていただいています。現時点でのご感想を伺ってもよろしいでしょうか?
これまで触れてこなかった分野にチャレンジできているのが大きいですね。SNSやGoogle広告もそうですが、「ノウハウの種」が社内に蓄積されていく感覚があります。
具体的な成果や効果を感じる場面はありましたか?
はい、まだ2ヶ月ですが、明らかに“リードは取れてきている”と思います。問い合わせの内容も以前より質が上がっていると感じています。
それは何よりうれしいお言葉です。数字としても手応えを感じていただけているんですね。
ええ。やっぱり社内で手探りでやるより、プロに任せる方が効率は良いですし、安心感もあります。

信頼関係は「まだこれから」
一方で、改善のご要望やコミュニケーションに関するお考えがあればお聞かせください。
もちろん、説明も分かりやすくて丁寧だと思います。ただ、個人的にはもう少し“ズバッと”言ってくれてもいいかなとは思っています。
ありがとうございます。そこはしっかりと受け止め、今後のやり取りに活かしてまいります。
以前のコンサルタントとは、業務以外でも交流があって人柄が見えていたんですよね。そういう意味では、御社との関係はまだこれから築いていく段階です。
「今は仕込みの時期」──半年〜1年先を見据えて
今後について、どのような展望をお持ちですか?
御社の提案の方向性には納得していますし、まずはその通りにやってみようと思っています。半年〜1年くらいで成果が出てくるのではと考えているので、今は“仕込みの時期”ですね。
ありがとうございます。関係性の深化とともに成果が見えてくるタイミングで、より踏み込んだご提案ができればと思っています。
はい。数字が出てきたタイミングで、そこから先の方向性も一緒に考えていけると嬉しいです。今はまだ評価しきれない部分もありますが、信頼を持って任せています。
まとめ
Webマーケティング業務委託から2ヶ月。志賀様はまだ“様子見”という慎重な立場を維持しつつも、リード獲得やノウハウの蓄積といった初期成果に手応えを感じています。
実際、本インタビュー後の定点観測では、ターゲット顧客層へのリーチ、リードともに大幅に増加していることが確認できました。
弊社は、自社本位ではなく、あくまでもクライアント様の視点に立って、クライアント様が迷子にならないようなサポートを心がけております。毎月の定例会の中で、当初設定した目標の確認・何を対策として実施したか、今現在の立ち位置、今後のやるべきことをしっかり可視化し、クライアント様と共通認識をもったうえでプロジェクト推進をしております。
今後、さらなる信頼関係の構築と、成果の「見える化」によって、パートナーシップをより強固なものにして参りたいと感じております。
このページをご覧になっている皆様も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください